歯石除去

治療内容

  • 歯石除去は、動物の場合全身麻酔下(吸入麻酔)で行う為に、
    まず健康状態(身体検査、血液検査、レントゲン検査、エコー検査)
    をチェックします。
  • 術日が決定しましたら、術前数日の投薬をしていただきます。
  • 当日は朝食を抜いて、お水もできればひかえていただきます。
  • 術中はモニターで状態を管理します。
  • 歯石除去の方法としては、歯石を機械と器具で除去(スケーリング)
    し、研磨剤で表面をなめらかにします(ポリッシング)。
  • 歯周病が進行している場合は、抜歯した後に縫合します。

未処置未処置

スケーリング(歯石除去)、およびポリッシング後スケーリング(歯石除去)、
およびポリッシング後
歯周病の歯の抜歯、および縫合後歯周病の歯の抜歯、
および縫合後

毎日のホームケアが大事

  • 歯周病の予防にはホームケアが大切なので、
    必要な方には歯磨き指導を行っています。

歯石除去は完全予約制になっておりますので、
お電話にてご予約ください。